
拡大鏡を活用しよう。
見やすい、使いやすい拡大鏡を探してみましょう。

爪切りには、やすりが便利で安全。
とくに足の爪を切るのがむずかしいので、爪切りではなく、やすりを使うと便利です。

あいさつできなくても、許してね
「見えづらいので、ごあいさつできないこともあるかも知れません」と断っておけば安心です。

段差があるところには、目立つ印をつけて安全第一。
段差がわかりにくいことがあります。幅の広い目立つ色のテープを張るなど、判別しやすい工夫をしましょう。
これからも毎日の生活を楽しむために、定期的な検査と治療を続けていくことが大切です。
監修 日本大学医学部 視覚科学系 眼科学分野 名誉教授 湯澤美都子先生
小さな工夫で快適な日常生活
バイエル薬品・参天製薬による、網膜疾患(目の病気)のサイトです。目の病気によって低下した視力を補ってくれる便利な小物やちょっとした工夫、アイデアなど、病気になっても生活の質をなるべく維持し、低下させないための方法をご紹介しています。